新作ケーキ
ご紹介し忘れていました・・・
4月のケーキ『苺とルバーブのタルト』です。

ルバーブはフキの一種で、「ショクヨウダイオウ」ともいいます
日本でも長野県で作っているようですが、今回はフランス産のものを使用しました。
甘酸っぱい味はリンゴやプラムに似ています。
タルト生地にはマスカルポーネチーズを使い、さわやかなケーキになりました。
ルバーブは僕の好きな素材なので、しばらく続けたいと思っております

4月のケーキ『苺とルバーブのタルト』です。
ルバーブはフキの一種で、「ショクヨウダイオウ」ともいいます

日本でも長野県で作っているようですが、今回はフランス産のものを使用しました。
甘酸っぱい味はリンゴやプラムに似ています。
タルト生地にはマスカルポーネチーズを使い、さわやかなケーキになりました。
ルバーブは僕の好きな素材なので、しばらく続けたいと思っております

2012年04月16日 Posted bygouter Chef Nagano at 15:05 │Comments(2)
この記事へのコメント
先日は、ご馳走様でした。野菜由来の甘さは、変に後引かないからとても美味しかったです(^ ^)
玉ねぎ和えも上手くいきました。
サワークリームの代わりに、
白酢和えの水気をしぼったものと合わせたら、まとまった味になりました(^ ^)有難うございます(^ ^)
玉ねぎ和えも上手くいきました。
サワークリームの代わりに、
白酢和えの水気をしぼったものと合わせたら、まとまった味になりました(^ ^)有難うございます(^ ^)
Posted by 温石 at 2012年04月18日 06:26
温石さん
最近でこそ野菜のスイーツもありますが、昔からこのような形で食べられていたことを知ると先人のすごさを感じます。
玉ねぎの白酢和えもおいしそうですね。
機会があればぜひいただいてみたいです。
最近でこそ野菜のスイーツもありますが、昔からこのような形で食べられていたことを知ると先人のすごさを感じます。
玉ねぎの白酢和えもおいしそうですね。
機会があればぜひいただいてみたいです。
Posted by gouter Chef Nagano
at 2012年04月20日 17:42
