イベント出店
明日から静岡市グランシップで開催される、「ふじのくに農芸品フェア」に食の仕事人として参加します

静岡食セレクションに認定された材料で作ったシフォンケーキの販売をしますので、お時間のある方はぜひお越しください


静岡食セレクションに認定された材料で作ったシフォンケーキの販売をしますので、お時間のある方はぜひお越しください

2013年02月22日 Posted by gouter Chef Nagano at 18:31 │Comments(0) │地産地消
静岡=紅茶!?
先日「志太榛原地域紅茶研究会」なるところからお誘いを受けました。
当店でも「川根紅茶のシフォンケーキ」で使わせていただいていますので、勉強に行ってきました。
近年、紅茶の需要が高まりつつあるそうです
ペットボトルなどで買えることも人気の要因ですね
紅茶の基礎知識から勉強させていただきましたが、今ではほとんどがティーバッグでリーフ
のシェアは10%ほどしかないそうです。これは緑茶も同じですね。
世界のいろいろな紅茶も試飲もさせていただきました。


少しづつテイスティングすると、産地・茶葉の違いで味・香りが全然違って、一番茶、二番茶でも違うんです
続いて、志太榛原地域で作られた紅茶の試飲もしました。

緑茶に近い味や、きれいな紅茶色したものと様々でしたが、それぞれに個性がありました。
国産和紅茶というジャンルを確立するのか?輸入紅茶に負けない品質を目指すのか?まだ方向性があいまいな部分もありますが、どちらにしても良いものができていくような気がします。
さらには「静岡和紅茶」としてブランド化されると、商品展開もしやすくなりますね
この研究会、まだこれからも続きます。
当店でも「川根紅茶のシフォンケーキ」で使わせていただいていますので、勉強に行ってきました。
近年、紅茶の需要が高まりつつあるそうです


紅茶の基礎知識から勉強させていただきましたが、今ではほとんどがティーバッグでリーフ

世界のいろいろな紅茶も試飲もさせていただきました。
少しづつテイスティングすると、産地・茶葉の違いで味・香りが全然違って、一番茶、二番茶でも違うんです

続いて、志太榛原地域で作られた紅茶の試飲もしました。
緑茶に近い味や、きれいな紅茶色したものと様々でしたが、それぞれに個性がありました。
国産和紅茶というジャンルを確立するのか?輸入紅茶に負けない品質を目指すのか?まだ方向性があいまいな部分もありますが、どちらにしても良いものができていくような気がします。
さらには「静岡和紅茶」としてブランド化されると、商品展開もしやすくなりますね

この研究会、まだこれからも続きます。
2012年09月06日 Posted by gouter Chef Nagano at 10:07 │Comments(0) │地産地消
社会見学
仕事の合間に前から行きたかった場所へ
ただいま販売しています「アメーラトマトのジュレ」に使っているアメーラトマトの生産者さんを訪ねてきました

温室の中に土がないことにビックリ


土の代わりにヤシの実から作った培地を使い、土ぼこりが立たない環境は病気や虫に強いそうです。
ギリギリまで控えた水はコンピューター管理で適正量与える近代的なシステムでした
厳しい糖度チェックを行って品質管理を徹底していることや食の安全、環境保全などに取り組む姿勢に生産者さんのアメーラトマトへの思いを感じました。
地元焼津から生まれたアメーラトマトが全国に知られるようになったのも生産者さんの地道な活動とチャレンジ精神があってのことなのですね
お忙しい中見学させてくれた生産者さんありがとうございました。
これからも大切に使わせていただきます。

ただいま販売しています「アメーラトマトのジュレ」に使っているアメーラトマトの生産者さんを訪ねてきました

温室の中に土がないことにビックリ


土の代わりにヤシの実から作った培地を使い、土ぼこりが立たない環境は病気や虫に強いそうです。
ギリギリまで控えた水はコンピューター管理で適正量与える近代的なシステムでした

厳しい糖度チェックを行って品質管理を徹底していることや食の安全、環境保全などに取り組む姿勢に生産者さんのアメーラトマトへの思いを感じました。
地元焼津から生まれたアメーラトマトが全国に知られるようになったのも生産者さんの地道な活動とチャレンジ精神があってのことなのですね

お忙しい中見学させてくれた生産者さんありがとうございました。
これからも大切に使わせていただきます。
2012年08月10日 Posted by gouter Chef Nagano at 10:09 │Comments(0) │地産地消
大井川港より
大井川港で水揚げされた桜えびをパウダーにして練り込んだ
「 桜えびグリッシーニ 」です。

サクサクした食感でえびの香ばしさが、食欲をそそります。
チーズも入っているので、お父さんのビールのおつまみにもどうぞ
本日より販売しています。 3本 ¥120 です。
「 桜えびグリッシーニ 」です。
サクサクした食感でえびの香ばしさが、食欲をそそります。
チーズも入っているので、お父さんのビールのおつまみにもどうぞ

本日より販売しています。 3本 ¥120 です。